【半額】Adobeコンプリートプランを格安で買う方法!法人もOK

Premiere Pro

Adobe CC(Adobe Creative Cloud)とは、Adobe社が提供するクリエイティブソフトのサブスクリプションサービスです。

いくつかのプランがありますが、中でも人気の「コンプリートプラン」にはこんなメリットがあります。

  • Premiere Pro、Photoshop、Illustratorなど、20種類以上のアプリを最新版で使い放題!
  • 20,000以上のフォント、100GBのストレージなどのサービスもついてくる!
  • アプリを3つ以上使うなら単体プランよりもコンプリートプランの方が安い!

スゴい充実度ですよね

初めてコンプリートプランを契約するか迷っている人は、特にメリット3つめの「アプリを3つ以上使うなら単体プランよりもコンプリートプランの方が安い!」という点が自身に当てはまるかどうかが悩みどころではないでしょうか。

もし仕事としてデザイン作成や動画編集をするのなら、複数のアプリを使用する可能性は大いにあります。

例えばデザイン作成では「illustrator / Photoshop / InDesign」

動画編集では「Premiere Pro / Photoshop / After Effect / Audition」などを併用します。

私も業務として動画編集をしているためコンプリートプランを契約しており、多い時は5つほどのアプリを併用します。

とても便利なのですが、反面デメリットもあります。それは‥

  • 価格が超絶高い!! 年間プランで86,880円(2024年4月現在)です

いや高いでしょ。。とてもいいサービスなのは分かるんですが、、でも高いでしょ。。

買い切りではなくサブスクなので毎年この額を払うんです。

動画編集を始めようと思っているけど、いきなりこれを払うのはキツい‥

そのお気持ち、とてもよく分かります。

しかしこれを超お得に買う方法があるんです!と聞いたらどうでしょうか?

「怪しい」「あとから高額プランに誘導されるのでは‥」って敬遠する方もいると思いますが、そんな心配は不要。

これからご紹介するのはAdobe公式が認めている方法ですので、安心してください。

 ✅この記事で解決できる悩み

  • Adobe CCのコンプリートプランを安く買う方法を知りたい

ひろき

映像制作歴15年、Premiere Pro使用歴9年。全国放送のテレビ番組ディレクターや、上場企業の公式YouTubeディレクターを経て映像制作会社を設立。その経験を活かして初級〜中級クリエイター向けに映像制作の情報をブログで発信していきます。

具体的には、Premiere Proを使って編集する際のノウハウや時短テクニック、映像制作における豆知識などをお伝えします。

出身:宮崎県
年齢:37歳(昭和62年生)
趣味:野球観戦、マンガアプリ、オードリーのラジオ、コーヒーを嗜む

ひろきをフォローする

Adobe CCのコンプリートプランを安く買う方法

結論:デジハリオンラインの「Adobeマスター講座」を受講する

結論は上記の通りで、安く買う方法とはデジハリオンラインの「Adobeマスター講座」を受講することです。

Adobe公認の通信講座で、デジタルハリウッド株式会社が提供している「Adobeマスター講座」というものがあります。

Adobeマスター講座のサイトより

こちらはAdobeアプリの基礎動画教材(約46時間分)と、Adobe CCコンプリートプラン(1年分)がセットになった講座なんですが、

価格はなんと39,980円(税込)!

Adobe公式で販売しているコンプリートプランの価格が86,880円ですから、約54%offで買えちゃうんです!

破格でしょ!なんでそんなに安いの?

元々の価格からしたら大胆な値下げですよね。(39,980円が安いと感じるかどうかは人それぞれですが)

なぜこんなに安いのか?理由はこちら。

  • Adobe認定のスクールパートナー制度を適用しているから
  • Adobeマスター講座のコンプリートプランは「学生・教職員版」だから

順番に解説していきます。

Adobeは「スクールパートナープログラム」という制度を設けています。

アドビ スクールパートナープログラムとは、製品の使い方を最初から学びたいビギナーの方から、スキルを習得してキャリアアップを目指す方まで、幅広い方々に独自の教材およびトレーニングサービスを提供するパートナーを認定するプログラムです。本プログラムには「プラチナスクールパートナー」「ゴールドスクールパートナー」「ブロンズスクールパートナー」の3種類があります。

https://www.adobe.com/jp/information/creativecloud/students/school-partner.html

つまり「Adobe社公認のもと安く販売していますよ」ということなんです。これなら安心して購入できますね。

Adobeマスター講座で販売しているコンプリートプランは「学生・教職員版」なんです。

学生・教職員版とは、資格を満たした学生・教職員の方のみが購入できる

かなりお安いプランです。(もちろんソフトの中身は通常版と同じ。)

購入できる資格は下記の通り。

学割の購入資格を満たすには、13歳以上で、次のいずれかに在学している必要があります。

  • 大学・短大・専門学校 – 少なくとも2年間の全日制教育に相当する教育を要する資格を付与する公立または私立の教育機関*
  • 小学校・中学校・高等学校 – 全日制教育を施す公立または私立の教育機関*
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html#student-teacher-eligibility

つまり「教育機関に在籍している13歳以上の学生・教職員ならば購入可能」ということなんですね。

一般の社会人は「学生・教職員版」は買えないってこと?

はい、一般の社会人はAdobe公式かは「学生・教職員版」を購入できません。

しかし、Adobeマスター講座からなら「学生・教職員版」を買うことができます。

なぜかというと、Adobeマスター講座を受講することでデジハリオンラインスクールの「学生」になるからです!

学生であれば「学生・教職員版」を購入できます。

なんだか小学生の屁理屈みたいな理由ですが、本当にこれで「学生」と認定してくれるのです!

以上2つの理由から「Adobeマスター講座」ではAdobe CCコンプリートプランを安く買えるのです。

デジハリオンライン「Adobeマスター講座」の利用開始までの手順

Adobeマスター講座の利用開始までの手順は以下の通りです。

  • Adobeマスター講座を申し込み、支払いを完了する
  • Adobe CC コンプリートプランを利用するためのシリアルコードを受け取る
  • 必要な手順を踏んでコンプリートプランの利用を開始する

順番に解説していきます。

① Adobeマスター講座を申し込み、支払いを完了する

Adobeマスター講座の申し込みから支払いまでの手順
  • STEP.1
    Adobeマスター講座のサイトから「この講座にお申し込み」をクリック

  • STEP.2
    受講料、講座内容、受講環境、約款を確認して「Adobeマスター講座にお申し込み」をクリック

  • STEP.3
    カート内容が「Adobeマスター講座 [Adobe Creative Cloud 12ヶ月版付] 」になっていることを確認して「お客様情報入力画面に進む」をクリック

    もしデジハリのアカウントをお持ちの場合は、キャンペーンやクーポンの対象になっていないか、ログインして確認しておきましょう。

  • STEP.4
    お客様情報を入力して「次へ」をクリック

    支払い方法もこの項目で選択します。

  • STEP.5
    お支払い情報を入力して「次へ」をクリック

    決済金額に間違いがないかを確認してください。また分割払いが必要であればここで分割回数を入力します。

  • STEP.6
    これでAdobeマスター講座の申し込みと支払いは完了です

    「お客様情報」で入力したメールアドレスにシリアルコードが届きますので、それを確認します。

    もし、Adobeマスター講座を早速受講したいという人は、「学習システムへ」をクリックしてみましょう。(私は受講していないのでその先のことはちょっと分からないです、ごめんなさい🙇‍♂️)

② Adobe CC コンプリートプランを利用するためのシリアルコードを受け取る

マスター講座の申し込みと支払いが完了したら、上図のようなメールが届きます。

そこに重要な「シリアルコード」が記載されているので確認してください。

そして「ご利用の手順」のリンクをクリックすると

「デジハリ・オンラインスクール受講生向け Creative Cloud使用開始手順」というページへ移ります。

ここに記載された手順に従って進めていきます。

もし現在AdobeCCの体験版を利用中の場合は、必ず体験版をキャンセルするか、体験期間が終了してからこれ以降の手順を進めてください!

ここから先はシリアルコード(引き換えコード)の有効化をおこなうのですが、体験版利用期間中にシリアルコードを有効化したのち体験版をキャンセルすると、有効化したご利用期間自体もキャンセルされてしまいます。もし体験版のキャンセルが必要な場合には、シリアルコードを有効化する前に必ず体験版をキャンセルしてください。

もし現在AdobeCCの有料版を利用中で、有効な契約期間がまだ残っている場合は、これ以降の手順を進めて問題ないです。

AdobeCCを新たに契約しても、現在の契約終了日+1年で更新となりますので、現在の契約料金が無駄になることはありません。

③ 必要な手順を踏んでコンプリートプランの利用を開始する

コンプリートプラン使用開始手順
  • STEP.1
    1️⃣に記載されている専用サイトにアクセス
  • STEP.2
    Adobe IDを作成、またはサインインする

    もしAdobe ID を複数お持ちの場合は、Adobe CCを利用したいIDでサインインしましょう。あとから別のIDには移行できないのでご注意ください。

  • STEP.3
    在籍の教育機関情報を入力

    学校名には「デジタルハリウッド」と入力して下さい。

    専攻分野は何でもいいと思いますが私は「その他/なし」にしました。

    卒業予定年月は「学生ではなくなるタイミング」ということなので、Adobeマスター講座の受講期間終了年月を入力するのがいいと思います。

  • STEP.4
    シリアルコードを入力

    メールで通知されたシリアルコード16桁を入力します。

    AdobeCCの体験版を利用中の場合は、必ず体験版をキャンセルするか、体験期間が終了してからシリアルコードを入力してください!

  • STEP.5
    お支払い方法の登録で「後で知らせる」をクリック(超推奨!)

    契約期間終了時に自動更新をするか否かを選択します。

    ここでは自動更新はせずに「後で知らせる」を推奨します。理由は「次回更新時は学生期間が終了しており、通常価格でコンプリートプランを自動契約することになる」からです。

    ですので支払い方法は登録せず、次回更新時には今回と同じ手順でAdobeマスター講座を契約しましょう。

    (お支払い方法はいつでも変更・解除できるので、必要に応じて変更しても問題はないです。ただし、コンプリートプランの更新日の前日までには一旦解除しておきましょう。)

    Adobeは契約期限が間近になると、下図のようにメールで通知してくれますので、「うっかり更新を忘れてAdobeのソフトが使えなくなった!」なんてことはそうそうありません。それでも忘れそうな人はカレンダーアプリに更新日を登録するなどして対策しましょう。

  • STEP.6
    これでシリアルコードの有効化は完了です

    「今すぐ開始」をクリックして、AdobeCCの利用を開始しましょう。

    Adobeのマイページを開くと、様々なアプリを使用できる状態になっていることが分かります。

    これを見るとなんかテンション上がりますw

    ちなみに各アプリに「開く」「デスクトップで開く」と記載があるものは、クリックすればすぐにアプリを使用できます。(以前から使用しているアプリがあればこの表記になっています。)

    「インストール」はインストールが必要なアプリなので、クリックしてインストールしましょう。

    全てをインストールするとパソコン環境によっては重たくなるかもしれないので、使うものだけインストールしておくのがいいです。契約期間中であればいつでもインストールができます。

法人がマスター講座の学生版を購入して、事業に使っていいの?

Adobe CCには「法人向けCreative Cloud グループ版(以下:法人プラン)」という、法人向けに作られたプランがあります。

ライセンスの管理がしやすかったり、ストレージサービスが充実しているなど、複数の社員で使う場合にメリットがあるプランです。

私は1年前にフリーランスから法人成りをしたのですが、そのときに懸念したことが‥

法人の事業でAdobeを使うなら、法人契約じゃないと規約違反になるのでは?

ということです。

弊社はマイクロ法人(代表者1人で事業を行う小規模会社)なので、Adobeを使うのは私1人なのですが、

「法人事業で使用する場合は法人プランの契約が必須かもしれない‥。」「マスター講座を購入して規約違反で処罰を受けたらどうしよう‥。」

と悩んだことがありました。

しかし、結論を言いますとそんな心配は不要でした。

Adobeに問い合わせたところ、「マスター講座で購入したAdobe CCを用いて法人の事業をされることは全く問題ございません。」とのこと。

こんなことで悩んでいたのは私だけかもしれませんが、もし同じ悩みをお持ちの方がいましたらご心配なく。気兼ねなくマスター講座を購入してください。

まとめ

以上、一般社会人がAdobe CCのコンプリートプランを超お得に買う方法のご紹介でした。

Adobe公式で買うよりも4万円以上お得で、アプリの内容は通常版と全く同じなので、Adobeマスター講座から購入することを強くおすすめします。

当ブログでは、Premiere Proを使って動画編集する際のノウハウや時短テクニック、映像制作における豆知識などをお伝えしていますので、ぜひ他の記事も覗いていってください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました